11月14日 長崎佐世保市 天気晴れ 潮の満ち引き
大潮 満潮 8:07 20:11 干潮 1:39 14:04
ジグを使った釣り歴は2年程度。
2年前から始めたと言ってもほとんどエギングで釣れない合間にちょっとジグで釣る程度でした。
シーバスは釣ったことあったんですが、鱗がない魚 青物は釣ったことはありませんでした。
釣れることを夢見て今回も釣りへ出かけました。
午前5時頃 辺りはまだ暗く静まりかえった長崎県のとある堤防で釣り開始
暗いうちはエギング、イカを狙いです。
釣り人は何人かいて、小さいけどイカが釣れているようでした。自分も期待しつつエギを投げましたが、全然釣れず、、、。
明るくなりかけてからはジグに変更して魚を狙っていましたが、ノーヒット。
またエギングに戻って釣りをするものの、エギと同じぐらいのイカの追尾はあるものの釣れずに終了。
場所移動です。
12時、日は登り完全にまずめも過ぎて潮も引き始めています。
潮が引くと現れる磯にて第2弾の釣り再開です。
ジギングのリールがライントラブルによりダメになったのでエギングのリールをジギングロッドに付けて釣行しました。
朝まずめも完全に過ぎているのでもう今日は無理かなと思って始めたところ。
連れの一人が一投目で良型のサゴシを釣り上げました。
人が釣れると自分も釣れるのでは!とやる気が復活し色んなジグを投げる。
しかし、、、釣れない、、釣れないぞ、、。
そうこうしてると、やっぱ釣れたジグがいいのではないかと思い、そのジグに焦点を絞り、それのみを投げる。
投げに投げる、、
すると、水面に変化がっ、、水面が
水面がバチャバチャなってる!!小魚が跳ねてる
すぐに、水面の騒がしさはなくなったけど、ちょっと離れたところで大きな魚が跳ねてるのが見えるっ!
そこに向かってジグを思いっきり遠投する。
すると、、
、、、き、来たー!!!
引きが半端ない、エソとは大違いな引きがっ、手元に伝わってくるっ
やばいやばいっ!!!
2度ほど合わせを入れ、竿を立て慎重に魚を引き寄せる。
エギングのリールなのでPEラインは0.6、逃げられないか心配でしたが全然大丈夫でした。
なんとか釣り上げることに成功!50㎝程度のサゴシ!

人生初の青物です!イヤーうれしいですね^^
めちゃくちゃ釣れるエソとは違うエソとは、明らかに違う強烈な当たりでした!
イカはもう終盤ですが青物はまだまだいけるので、また行きたいと思いながらこれを書いています。
強烈な引き、青物釣りはまりそうです^^
初めて青物が釣れたルアーはこちら
ジャクソン(Jackson)が出している、こちらで釣れました^^
色はアカキンがいいです。友達もこのカラーで沢山釣っています。
長崎佐世保の若干濁った海ではこのアカキンのカラーがいいのかもしれない。
初めて釣れたルアーって絶大な信頼をしてしまいますよね(笑)
これからはこちらをメインにジギングすることが決定です^^