たこ焼きパーティ略してタコパ、みんな集まって作るたこ焼きは楽しい。
楽しいタコ焼きをさらに盛り上げるアイテム 「粉つぎ たこぱー たこるん たこやん」が面白い!
かわいらしいタコの手がとってになっており、口からたこ焼きの生地がちょうどいい感じに出てきてとても実用的です。
たこ焼きパーティーもこれがあれば盛り上がる事まちがいなし(*´ω`*)
粉つぎ たこぱー たこるん たこやんをもっと詳しく見てみる。
秘伝 たこ焼きのレシピ
今回たこ焼きの話なので美味しいたこ焼きのレシピをのせておきますね^^
自分が色々ネットを調べて実際に作ってみて改良を加えた結果一番おいしいと思うたこ焼きのレシピをお教えします!
生地は市販のものを使わずに小麦粉がいいです。
生地の材料
小麦粉 100g
水 400g
白だし 大匙1
卵 2個
青のり 適量 ポイント!
生地にあらかじめ青のりを入れるのがポイントです。
具材
タコ 適量
長ネギ 1本
天かす 適量
紅ショウガ みじん切り適量
魚粉 適量
出汁醤油 適量
ソースはおたふくソースがおすすめ。
作り方
- 生地を混ぜたら、プレートをあっため油を敷く。
- 若干煙が出てくるぐらいになったら、穴半分ぐらいの生地を注ぐ。
- タコ、長ネギを入れる、天かすを入れる。
- 生地を穴が見えなくなるぐらい入れる。
- 魚粉を全体にいきわたるようにサラっとかける。
- 紅ショウガを少量適当に振りかける。紅ショウガはあまり使わない1個に一粒ぐらい入っていればおk!
- ひっくり返しつつ、醤油を一滴、個々にたらす。
- あとは、丸の形になるようにひっくり返しながら焼き加減をみて完成。カセットコンロなら仕上げに油をかけても良い。電気ホットプレートだと火力が足りなくて油くどくなるのでお勧めはしません。
- 出来上がったらソースをかけ、マヨネーズ、かつお節などをかけて完成!
電気よりカセットコンロの強い火力のほうがおいしい
電気タイプのプレートではなくカセットコンロタイプの方がおいしくできます。
カセットコンロのほうが火力が強いため外側がカリッとなります。仕上げに油をかけてもくどくならず何個でも食べれます。
火力も強いほうがよいです、数があまり作れないのと扱いは難しいですが仕上がりが全然違います。
お勧めは最強火力のカセットコンロ!!イワタニ カセットフー BO (ボー) EXです。火力マックスですパラパラチャーハンも行けます^^
たこ焼き焼き方
初めに生地をくるっとしたら中の生地が下にこぼれるぐらいがよいんですが、電気プレートだと中はまだ液体なのに外側は焼きあがっているという状態は火力が弱いため出来ない。
電気プレートでも美味しいのですが、やっぱり火力が強いカセットコンロでやる方が明らかに美味しいので1度カセットコンロで作ってほしい^^