皆さんフライパンは何を使ってますか?
フライパンはアルミや銅、鉄にステンレス、そしてチタンと様々な素材が使われています。
それぞれの素材のフライパン何が一番良いのでしょうか。
汎用性と耐久性などを考えると、私は鉄のフライパンこそ至高だと思います。
テフロンやコーティングされているフライパンは料理がこびりつかず使いやすいのですが1年ぐらいで大体コーティングがはがれて使い物にならなくなるのがほとんどでした。
丁寧に使えばもっと長く使えるとは思いますがそれでも10年使えるまではないです。
10年使えるフライパンそれがリバーライトの極JAPANの鉄のフライパン
私もリバーライトの極JAPANの鉄のフライパンに出会うまではテフロンのフライパンを愛用してました。
鉄のフライパンはとにかく頑丈、10年20年は普通に使えます。
鉄のフライパンの余熱の絶妙な温度が料理を美味しくしてくれた。
私も鉄のフライパン使い始めて5年ですが、ますます鉄のフライパンの良さに気づかされます。
5年も同じフライパンを使っているとほとんど、食材がこびり付かないようになります。頑固にこびり付いたりしても鉄のフライパンは金たわしが使えますのできれいにとれます。
今では金たわしの出番はないのですが、初期のころはよく使ってました。金たわしを使っても全たく傷がつかず新品同様にもどりますので驚かされてました。
鉄のフライパンは良いものを選んだ方がよい
超お勧めなフライパンはリバーライトから販売されている、極JAPANです。
とにかく品質がよい。鉄なのに意外と軽い、かといって耐久性が悪いわけでもない、むちゃくちゃ頑丈。
何十年も使えるので、メインフライパンはこれ一本でよい。
初めは、テフロンやコーティングされているフライパンよりはこびりつきも起こりますが、長年丁寧に使っているとあまり変わらなくなります。
安物の鉄のフライパンは毎回毎回こびり付きが発生してテフロンを使った時は感動しましたが、今ではリバーライトさんの極JAPANの鉄のフライパン一択です。
良いフライパンとはこういった物なのかと思わせてくれる一品です。
iHにも対応してるので安心です。蓄熱に優れているので余熱を利用する料理など幅広い調理にも使えます。
商品はこちら
リバーライト 極 JAPANシリーズ 鉄フライパン 18cm
https://item.rakuten.co.jp/kichi-kiche/rl-kwj-hulai-18/
レビューを投稿しよう! | |